部門のご紹介
リハビリテーション部
多摩川病院では総勢80名を超えるリハビリテーションスタッフが在籍し、明るく快適な療養空間のもと、365日、患者さんの生活・人生の支援と一日も早い在宅復帰を目指し、多職種協働による強力なチームアプローチを実践しています。リハビリテーション以外の時間もトイレ動作や食事動作などの生活リハビリテーションをしていただくことで、ADL(日常生活動作)やQOL(生活の質)の向上を目指します。
リハビリテーション部の取り組み
- すべての分野のリハビリを実施しています
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が疾患別リハビリにおいてすべての分野のリハビリを実施しています。
- 1日でも早い在宅復帰を目指すために
-
入院初期から、退院後は外来でのリハビリや訪問リハビリなど、継続的なリハビリで支援しています。
- 食べる楽しみを大切に
-
当院では食べる楽しみを大切にしています。医師指導の下、言語聴覚士や管理栄養士が中心となり、在宅復帰に向けて摂食嚥下リハビリテーションに取り組んでいます。
- ロボットリハビリテーション
-
ロボットテクノロジーをリハビリテーション手段として活用し、障がいのある方に対して効果的なリハビリテーションを提供します。
- 多職種協働と退院支援への取り組み
-
リハビリテーション効果を最大限に引き出すために、看護・介護の専門職と強力なチームを形成し、全力で在宅復帰へ向け支援いたします。退院にあたってはソーシャルワーカーやケアマネジャーと協力し、社会資源の活用や介護福祉サービスについて情報提供とご提案をいたします。
いろいろリハ
当院ではリハビリテーションを特に重要視しています。高齢の患者さんの場合、急性期治療を終え入院された患者さんの日常生活動作(ADL)は病前と比較し著しく低下しています。在宅復帰のためには十分なリハビリテーションが必要です。地域包括ケア病棟や回復期リハビリテーション病棟での充実したリハビリテーションにより在宅復帰を目指すことはもちろん、退院後も訪問リハビリテーションなどの在宅部門にも力を入れ、安心できる在宅生活を支えます。
個別リハビリテーション
理学療法士(PT)・作業療法士(OT)・言語聴覚士(ST)が個別リハビリテーションを実施します。運動機能や認知機能、嚥下機能など患者さんの状態を総合的に評価し、一人ひとりにあったリハビリテーションを集中的に提供することで在宅復帰をサポートします。
集団リハビリテーション
治療のための安静による廃用症候群を防ぐため、当院では人とのふれあいや楽しみの要素を取り入れた小集団(5〜10名ほど)でのリハビリテーションを行っています。1日1〜2時間、スタッフがさまざまなプログラムを提供し、運動や認知機能の低下の予防と回復をサポートします。
摂食嚥下リハビリテーション
高齢者は疾病などが悪化した場合、嚥下(飲み込み)機能が低下し疾病は治癒したものの、食事ができず在宅復帰ができない状態になることがあります。そうしたことを防ぐため、言語聴覚士(ST)を中心に入院後早期から嚥下機能を評価し、適切な食事で機能訓練を行っていきます。
膀胱直腸機能リハビリテーション
尿意・便意の回復とトイレ動作の獲得は、在宅復帰を目指すリハビリテーションにおいて、摂食嚥下と並ぶ最重要課題のひとつです。自らの意志で、自らトイレで排泄を行う。この当たり前の更衣を入院後早期から行っていただけるように全力でサポートしています。
ホームワークの促進
個別や集団のリハビリテーション以外の時間を有効に活用していただくため、積極的に取り組めるよう一人ひとりに応じたホームワークを担当スタッフが考え提案しています。体を動かす時間を増やしていくことで、早期退院へつながります。
ロボットリハビリテーションの導入
効率的な歩行をサポートする歩行訓練機器の導入を進めています。リハビリテーションとしてステップ練習も可能なロボットスーツです。
ロボットスーツHAL®
人は「歩きたい」と考えると、脳が司令塔としてその命令を筋肉に伝え「歩く」ことができます。しかしながら、脳血管疾患の方はその命令がうまくいかず、歩くことが難しい状態になっています。そのような患者さんの体にHAL®を装着することで、脳から筋肉に伝わる信号を受け取り「歩く」や「立つ」などの動きを、必要に応じて助けてくれます。また、「歩けた」という感覚が脳にフィードバックされることにより、動きの学習の良いきっかけになるのです。
HONDA 歩行アシスト
Honda歩行アシストは、「倒立振子モデル」に基づく効率的な歩行をサポートする歩行訓練機器です。歩行時の身体の動きを機械に内蔵された角度センサーで検知し、それをもとに足の振り出しを助けるなど、歩行動作をサポートします。運動器疾患から脳血管疾患まで幅広く使用でき、更には介護予防目的でも使用することが可能です。
BWSTT(Body-Weight Supported Treadmill Training)
BWSTTとは、免荷式トレッドミル歩行トレーニングのことで、ハーネスという体を吊るせるものを使い、体重を一部軽減して歩く練習を行うことをいいます。立つことが難しい方でも、BWSTTを使い、併せて療法士が歩くことを助けながら練習することで、機能回復をサポートします。